ホワイトニング

自分で白くするのが面倒ならオフィスホワイトニング!

オフィスホワイトニング
トゥース君
トゥース君
ワイトニングを自分でするのはめんどくさいな。
誰か代わりにやってくれないかな?
りま
りま
それなら『オフィスホワイトニングが』おすすめだよ。
歯医者さんか歯科衛生士さんがやってくれるから自分は何にもしなくていいんだよ!
トゥース君
トゥース君
そうなの?詳しく知りたいな!

ここではこの3つについてお伝えします。

オフィスホワイトニングについて
オフィスホワイトニングの手順
実際にやってみた感想

りま
りま

興味のある方はぜひ最後まで読んでみてくださいね

ホワイトニングのお得な情報を知りたい方はこちらもどうぞ。

お得な歯科情報
【お得情報】ホワイトニングをお得に受けられる情報を公開します! ここでは オフィスホワイトニング セルフホワイトニング この2種類のおすすめの医院、サロンを紹介し...

歯医者でできるオフィスホワイトニングとは何?

その名の通り、歯医者に来院し行うホワイトニングです。
歯科医師、または歯科衛生士しか扱えない薬剤を使用することができます。

そのため最近流行っているホワイトニングサロンでは「自分の本来の歯の色に戻す」ことまでしかできませんが

歯医者のホワイトニングでは「自分の歯の色を更に白くする」ことが可能です。

使われている薬剤は?

使われている薬剤は『過酸化水素』が主流です。

高濃度のホワイトニングジェルを使うことができるので、1回の施術で高い漂白効果を得ることができます。

どうやって白くなっているか気になるという方はこちらも読んでみてくださいね。

ホワイトにイングのメカニズム
歯がボロボロになる!?歯科のホワイトニングのメカニズムを説明 このページでは 歯医者のホワイトニングで使われている薬剤 歯医者のホワイトニングで白くなるメカニズム ...

 

1回でどのくらい白くなるの?

1度の施術でどのくらい白くなるのかは個人差がありますので、人によって効果にばらつきがあります。

1回の施術で4~5段階ほどトーンアップする事もありますし、
1回につき1段階ほどで緩やかにトーンアップしていく事もありますので、あくまで参考程度に考えておきましょう。

知り合いは1回で白くできたのに、自分は3回かかった・・・。ということもあり得ます。

個人差やどこまで白くするかで回数が変わってきますが、平均で1回~4回で終わるケースが多いです。

白さはずっと続くの?

漂白の箇所が歯の表層部分に限局されることもあり、
歯の表層白さの持続期間が短めで3カ月~10カ月ほどで後戻りする場合が多いです。

しかし定期的にホームホワイトニングを行う(タッチアップ)を行うことでまた白くすることができます。

オフィスホワイトニングのデメリットは?

知覚過敏が起こることがある

エナメル質が一時的に脱水症状になることで、知覚過敏が起こる可能性が高いです。

しかし知覚過敏は24時間以内には収まるの安心してください。
『しみるのが怖い』という人はオフィスホワイトニングよりも、弱いジェルを使うホームホワイトニングから始めてみるといいでしょう。

ホワイトニング後に飲食制限がある

ホワイトニング後は、より一層色素を取り込みやすい状態になります。

その為ホワイトニング後の直後は、コーヒーやワインなどの濃い色の飲食物を控える必要があります。
また喫煙者の方は喫煙を控えて頂く必要があります。

食事制限を守らずに濃い色の飲食物を摂ると、治療前よりも黄ばみが目立つことがあります。

費用が高い

オフィスホワイトニングはホワイトニングの種類の中では比較的高めの値段設定をされています。
各医院によって違いますが、15,000円~50,000円くらいかかります。

オフィスホワイトニングはどんな人が向いているの?

オフィスホワイトニングが向いている人はこんな人です。

自分でするのは面倒だから他の人にやってもらいたい
短い時間で効果を実感したい
予定が迫っているので早くホワイトニングがしたい

他にもホワイトニングの選び方についてこちらにまとめているのでぜひ読んでみてくださいね。

ホワイトニングの種類
【ホワイトニングの選び方】現役歯科衛生士がポイント5つを紹介! ここでは歯医者でできる、3種類あるホワイトニングを5つの視点で見ていきます。 このページを見たら、あな...

オフィスホワイトニングのやり方

オフィスホワイトニングの施術の手順は次の通りです。
(歯科医院によって細かく違ってくると思いますので、大体の流れだと思ってください。)

  • STEP1
    カウンセリング
    オフィスホワイトニングの説明、虫歯の有無、被せが入っているか等を確認します。
  • STEP2
    クリーニング
    歯の表面についている着色や歯石を除去します。
  • STEP3
    シェードの確認
    術前の記録として歯の色を記録します。
  • STEP4
    歯肉の保護
    ホワイトニングジェルが歯肉に付着しないように、歯肉の上に保護をしていきます。
  • STEP5
    ホワイトニング材塗布
    ホワイトニングをする範囲の歯にジェルとつけていきます。
  • STEP6
    ホワイトニングライト照射
    LEDライトを当てることでホワイトニングの効果を高めます。
  • STEP7
    ホワイトニング材を除去
    歯の表面に残らないようにきれいに除去します。
  • STEP8
    シェードの確認
    術前と変化があるか確認していきます。
  • STEP9
    フッ素塗布
    歯の白さに満足できたら、フッ素(再石灰化を促すため)をつけて終了です。

1回の施術で満足のいく白さにならない場合は、STEP5~7を繰り返します。
施術にかかる時間はだいたい1時間ほどだと思います。

参考までに私が体験した感想です

私もオフィスホワイトニングを2回ほど経験したことがあります。

ホワイトニングライトを当ててもらい、漂白している時に「ジクジク」と少し疼くような痛みがありました。

痛みに弱い私でしたが、我慢できないほどではありませんでした。(個人の感想です。)

ただ私は知識としてそういう痛みが出てくると知っていましたし、かなり怖がりなのでオフィスホワイトニングをする前から「物凄く痛いんだ!」と覚悟していたので(笑)

そう思っていたほどは、痛くなかったなという感想でした。

ホームホワイトニングに比べると痛みを感じるのが早いし、強めです。

ホームホワイトニングは1回ではしみたり痛みを感じることはないのですが、
オフィスホワイトニングは1回目で、しかもやってる途中からジクジクと痛みました。

ちょっとでも痛いのはイヤ!という人はホームホワイトニングからおすすめします。

歯医者で自分の歯を白くしてもらおう!

白くかがやく歯に!
いかがでしたか?
歯医者でホワイトニングすることは初めは緊張するかもしれません。
ですがオフィスホワイトニングを受けた後は「やって良かった!」と言われて帰られる患者さんは多いです。
ぜひあなたもオフィスホワイトニングに挑戦して今よりさらに白い歯を手に入れてみてくださいね!

ホワイトニングのお得な情報はこちらから。

お得な歯科情報
【お得情報】ホワイトニングをお得に受けられる情報を公開します! ここでは オフィスホワイトニング セルフホワイトニング この2種類のおすすめの医院、サロンを紹介し...
りま
りま
ツイッターではブログ更新情報を発信中!気になる方はりま(@rima_dhlove)をフォローしてね♪

ABOUT ME
りま
現役歯科衛生士クリエイター。 読んでくれる人も自分も、10年後も歯を美しくきれいでいてほしい。 そんな想いでブログを運営しています。 『ホワイトニング』や『虫歯予防』などの歯科の得な情報を分かりやすくお伝えしています。 ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。