ここではこの3つについてお伝えします。
ホームホワイトニングの手順
実際にやってみた感想
ホワイトニングのお得な情報が知りたい方はこちらもどうぞ。

Contents
ホームホワイトニングってどんなもの?
歯医者で自分専用のホワイトニングのトレーを作成し、自宅で行うホワイトニングです。
歯医者でしか取り扱うことのできない薬剤をしようすることができるので自分の歯を更に白くすることが可能です。
歯医者のホワイトニングには他にも種類があります。
気になる方はこちらからどうぞ。

使われている薬剤は?
ホームホワイトニングの薬剤は『過酸化尿素』を主に使っています。
過酸化尿素で歯が白くなるメカニズムは過酸化水素とほぼ同じです。
ただ過酸化尿素が配合されているホワイトニング剤の漂泊効果は、過酸化水素に比べて緩やかになります。
ゆっくり作用していくため、痛みが出にくいことがホームホワイトニングの特徴です。
白くなるメカニズムを詳しく知りたい方はこちらも読んでみてくださいね。

1回でどのくらい白くなるの?
オフィスホワイトニングに比べて歯が白くなる効果も個人差が少ないというメリットがあります。
しかしオフィスホワイトニングのように1回ですぐ白くなるような即効性の効果は出にくいです。
だいたい2週間くらいかけて白くなると思っていた方がいいですよ。
白さはずっと続くの?
オフィスホワイトニングに比べて、比較的歯の内部までホワイトニングができるので
後戻りもしにくいです。
6カ月~1年程効果が持続すると言われています。
ホームホワイトニングのメリットは?
自分の好きなタイミングでできる
1度専用のトレーを作っておけばいつでも好きな時にホワイトニングをすることができます。
ホワイトニングをしている途中でしみてきた場合、ホワイトニングを中断したり間隔を空けることができます。
タッチアップに使える
ホワイトニングを終了した後に、数か月にホワイトニングの効果を持続させるため(タッチアップ)にも便利です。
また1度トレーを作っておけば、ホワイトニングのジェルだけを歯科医院で購入していつでも再開できます。
この手軽さは初めてホワイトニングをされる方には良いメリットだと思います。
ホワイトニングのデメリットは?
効果を実感するのに時間がかかる
ホームホワイトニング用のジェルの性質上、歯の色は緩やかに変化していきます。
その為オフィスホワイトニングのように1回で目に見えた変化を実感することは難しいです。
2週間ほどで白くなっていくのですが、早く白くしたいという人はじれったく思ってしまうかもしれません。
ホワイトニング後に飲食制限がある
ホワイトニング後は、より一層色素を取り込みやすい状態になります。
その為ホワイトニング後の直後は、コーヒーやワインなどの濃い色の飲食物を控える必要があります。
また喫煙者の方は喫煙を控えて頂く必要があります。
食事制限を守らずに濃い色の飲食物を摂ると、治療前よりも黄ばみが目立つことがあります。
自分でジェルを調整しなければならない
オフィスホワイトニングとは違い自宅で自分でしなければいけません。
トレーに自分でホワイトニングジェルをつけていくのですが、
ジェルの量を多めにつけてしまうとトレーをはめたとき歯茎にまでジェルが漏れてしまう恐れがあります。
ジェルが歯茎に付着したままだと炎症を起こすことがあるので、
歯茎についた場合は速やかにトレーを外してジェルをふき取る必要があります。
ジェルの量を調整しなければいけないのを、面倒だと思う人もいらっしゃいます。
ホームホワイトニングはどんな人が向いているの?
ホームホワイトニングが向いている人はこんな人です。
他にもホワイトニングの選び方についてこちらにまとめているのでぜひ読んでみてくださいね。

ホームホワイトニングのやり方
ホームホワイトニングはホワイトニングトレーを作成する必要がある為、最低でも2回は来院する必要があります。
-
STEP1カウンセリングホームホワイトニングの説明、虫歯の有無、被せが入っているか等を確認します。
-
STEP2クリーニング歯の表面についている着色や歯石を除去します。
-
STEP3シェードの確認術前の記録として歯の色を記録します。
-
STEP4ホワイトニングトレーの型どり上下の歯にはめるトレーを作るため型どりをします
-
STEP5ホワイトニングトレー&ジェルの受け渡し完成したトレーとジェルと受け取り、ホワイトニングスタートです!
-
STEP6お家でホワイトニングスタート歯医者に指定された時間トレーをはめていきます。
期間は大体2週間です。 -
STEP7シェードの確認術前と変化があるか確認していきます。
-
STEP8フッ素塗布歯の白さに満足できたら、フッ素(再石灰化を促すため)をつけて終了です。
オフィスホワイトニングに比べて、歯医者での滞在時間は短いです。
参考までに私が体験した感想です
オフィスホワイトニングに比べて、痛みを感じにくいです。
しかし自分でホワイトニングのジェルをトレーにつけていくのですが、これを欲張って多めにつけてはいけません。
私も当初思ったのです。
「多めにやったら、早く白くなるんじゃない?」と。
そしてやってみました。好奇心を抑えきれずに・・・。
結果は・・・ホワイトニングジェルが歯肉にまで溢れてしまった!
考えれば分かることなんですが、トレーは自分の歯型に合わせて作っているんですからピッタリなんですよ。
つまり規定量の半米粒大(米粒の半分くらいの大きさ)よりも多くつけてしまえば、溢れるのは当然なんです。
慌ててトレーを外して、歯肉についたジェルもティッシュで優しい力で拭ったのでセーフだったんですが・・・
この状態を「まぁ、いっか。」とそのまま放置をしてはいけません。
歯肉が炎症を起こしてしまいます!実際炎症を起こした患者さんも見たことがあります。
ジェルを欲張って多めにつけてはいけません。
これをしっかり守ってもらえたら、自分の好きなタイミングで行えるホームホワイトニングは初心者でも始めやすい方法だと思います。
自宅で好きな時にホワイトニングをしよう!
ホワイトニングには興味があるけど歯医者に通うのは面倒だな。
そう思われる人こそホームホワイトニングがおすすめですよ!
ぜひ試してみてくださいね。
ホワイトニングのお得な情報が知りたい人はこちらも読んでみてくださいね。
